決算診断システム『社長の四季』
「決算診断システム」は、中小企業の健康診断であり、自社の強み・弱みを把握し、課題を浮き彫りにして会社の経営課題を社長と共に解決して行くための経営支援システムです。企業経営者にとって試算表や決算書は会社の現状を表す重要なものですが、それだけでは経営の実態を中小企業の社長に分かっていただくことは困難です。「決算」を経営に活かせる「決算診断提案書」は、社長とのコミュニケーションツールとして価値ある経営情報を提供していきます。社長と会計事務所の信頼の「絆」をつくる上で大きな力を発揮します。
決算診断システム『社長の四季』
「決算診断」統合版 システム体系
社長の四季 | |
---|---|
事業計画 | |
院長の四季 |
決算診断の年間サイクル

年間を通じて、経営者の方々に継続的に経営支援を行う「決算サイクル」。決算の診断から目標設定を行い、予実チェック、そして決算対策へ!
『社長の四季』決算診断提案書
決算を「過去の処理」にせず、「未来の判断材料」へ

「決算」を経営に活かすためには? 決算書には3つの視点があります。1つは「銀行の目」2つ目は「税務署の目」3つ目は「社長自身の目」です。決算書は「宝の山」社長ご自身が会社の中身を知ることにより、次の一手が打てるようになるのです。決算診断提案書は、「今」と「これからの経営」の判断に必要な情報が詰まっています。
主な帳票タイトル
・総合診断
・経営体力10段階タイプ
・御社の同業態比較では
・6要素からみた強み・弱み
・キャッシュフローの解説
・資金不足を生じないための売上高
『社長の四季』業績アップシミュレーション
社長の思いを数値化する基礎となります。3つのモデル (1)売上増加、(2)変動費減少、(3)固定費減少を簡単な条件設定で策定します。
『社長の四季』危機管理シミュレーション
厳しい経営環境の中でリスクを最小限に抑えるシナリオを検討します。(1)売上減少、(2)変動費増加、(3)固定費増加を簡単な条件設定で策定します。
決算診断提案書の特長
決算書がわかるようになります!
「決算書の見方がわからない」「決算書を生きた経営データとして使いたい」といった声をよく聞きます。決算診断は長年の歴史の中、バージョンアップを重ね、誰にでも理解できるよう決算内容を点数化してきました。会社の強みと弱みが一目瞭然!
決算の数字を点数化し、図やグラフでビジュアルにすることで、会社の強みや弱みがわかりやすくなります。単なる数字の羅列であった決算書から、将来の計画をするためのデータとして活用、リスク管理できるようになるのです。改善のヒントも掲載!1440パターン
決算診断の結果から、収益性・生産性・資金性・安定性・健全性・成長性それぞれの要素を高める施策文章がデータベース化されています。常に時代に合わせた文章が経営改善のヒントとなり経営者の気づきとなります。
『社長の四季』マネージメント・パワー
定性分析が重要!社長の経営力がわかります

決算時に経営者が、現状の経営資源(ヒト,モノ,カネ,情報)をどのように評価しているか。数字では表せない経営力を8要素で診断します。
自己診断で、1.社長自身 2.顧客(マーケティング) 3.商品(サービス) 4.人材 5.成長性6.財務 7.経営管理 8.危機管理について改善すべき課題が明確になります。
主な帳票タイトル
・要素別診断
・自己診断による強み・弱み
・回答結果による自己診断
『社長の四季』月次経営提案書
月次業務の価値を高めます

月次実績データを経営者にわかりやすい提案書として作成します。前年対比や事業計画でたてた予実分析で、経営者の次の一手をスピーディに提案します。図・グラフ・文章で提案することにより、月次監査(月次経営会議)の価値を高め、顧問先との信頼関係を深めます。
主な帳票タイトル
・売上高構成表
・キャッシュフローの解説
・売上高移動年計グラフ
・貸借対照表の検証
『社長の四季』期中決算提案書
中間・四半期会議は、会計事務所の新たな商品

経過月の実績データから目標と実績のギャップを分析し、残期間の具体的展開策を検討します。月次報告・四半期ごとの経営会議資料として活用。自計化顧問先との経営会議で、信頼関係を高めます。
主な帳票タイトル
・残期間予測表
・比較損益計算書(今期年間予測)
・決算の診断予測
・期中決算比較表
『社長の四季』決算事前提案書
決算対策は事務所によって、顧問先の満足度に差が出ます

決算前のタイミングが社長にとって一番の関心事。今期の予想決算を簡単設定で作成し、黒字企業には節税対策を含め納得のいく決算対策を提案します。赤字企業には今期決算と来期に向かった提案を行います。
主な帳票タイトル
・現在のキャッシュフローの確認
・納税予測額
・節税対策の検討
・来期に向けての対策
事業計画システム
数値計画~実践行動計画まで対応

決算診断で明らかになった経営課題を解決するために、数値目標だけでなく、経営ビジョン・行動計画に至るまでを完全サポート。経営改善・金融機関対策にも職員の方が、簡単に策定することができるシステムです。経営会議資料としての予実進捗確認に対応しています。
主な帳票タイトル
・単年度計画 今期ビジネスプラン
今期数値目標
年度計画書(損益・貸借・資金繰り)
月次進捗確認シート
・中期計画 経営理念
中期5ヵ年計画書
中期経営ビジョン
事業計画システムの特長
中期5ヵ年計画対応。金融機関エクセルシートへ連動
現状分析(決算診断・マネージメントパワー)で、自社の強みを活かした策定が可能。資金繰りシミュレーションから借入返済計画まで簡単にできます。金融機関提出用の改善計画書として活用できます。経営理念・経営ビジョン・行動計画まで対応
計画数値目標を達成するための行動計画まで対応。経営方針・重点目標も参考文章から選択可能。社長の意思決定の際に役立ちます。経営理念の事例文章も154パターン用意しています。簡単な目標から詳細設定。予実管理で価値を高めます
決算診断の流れで、シミュレーションを実施。概算の目標数値が、事業計画システムへ連動。簡単な操作で、職員の方でも策定できます。月次監査時の予実進捗管理で、経営者との経営相談に役立ちます。
院長の四季システム
病院・診療所・歯科診療所をトータルサポート

病院(一般、療養型、精神科)・診療所(内科、小児科、外科、整形外科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚泌尿器科)・歯科診療所の法人・個人に対応します。
医業収益の現状分析から健全経営に向けての目標、経営課題を明確にし、年間を通じて財務データのみならず、患者動向・診療行為データによりクリニック経営をフルサポートします。
主な帳票タイトル
・医業収益推移グラフ
・延患者数と診療単価(前年対比)
・医療法人成り検討表
・開業計画提案書
・年度計画書(損益・貸借・資金繰り)
院長の四季の特長
病院・クリニック・歯科に特化した提案システム
医業収益の現状分析から健全経営に向けての目標、経営課題を明確にし、院長先生に分かりやすく提案します。法人成り相談にも素早く対応
個人経営の病医院に対し、医療法人成りするメリット等や、法人化した場合の所得・納税額・可処分所得をシミュレーションし、比較提案します。金融機関も納得!新規開業計画システム
病医院の開業にあたり、必要な投資・資金の借入等や医業収益、人件費等の検討を行い、月次・年次計画(最長6年分)を作成・提案。金融機関等も納得する提案書で、「成功する開業」を支援します。
『院長の四季』決算診断提案書
現状分析から経営課題を明確にします

決算の数値を様々な角度から診断し、グラフや文章でわかりやすく提案。医業収益の現状分析から健全経営に向けての目標、経営課題を明確にします。院長先生ご自身が決算書の中身を知ることにより、次の一手が打てるようになるのです。決算診断提案書は、「今」と「これからの経営」の判断に必要な情報が詰まっています。
主な帳票タイトル
・「伸びる力」「支える力」の重要なポイントは
・医業収益と借入比較
・延患者日数と診療単価
・診療行為別点数推移
・目標医業収益の検討
『院長の四季』健全経営シミュレーション
健全経営3つのモデル (1)医業収益増加、(2)変動費減少、(3)固定費減少
『院長の四季』危機管理シミュレーション
危機管理3つのモデル (1)医業収益減少、(2)変動費増加、(3)固定費増加
『院長の四季』マネージメント・パワー
院長先生のアンケートに基づき経営力を診断

決算時に院長先生が、現状の経営資源(ヒト,モノ,カネ,情報)をどのように評価しているか。数字では表せない経営力を8要素で診断します。自己診断で、1.院長自身 2.患者サービス 3.仕入(購買) 4.診療の量 5.人材6.財務 7.経営管理 8.危機管理について改善すべき課題が明確になります。
主な帳票タイトル
・要素別診断
・自己診断による強み・弱み
・回答結果による自己診断
『院長の四季』月次経営提案書
損益動向や患者動向から、前年対比や予実提案

医業収益、限界利益、経常利益をアップするための課題も提案できます。月次実績データを院長にわかりやすい提案書として作成します。前年対比や事業計画でたてた予実分析で、次の一手をスピーディに提案します。図・グラフ・文章で提案することにより、月次監査(月次経営会議)の価値を高め、顧問先との信頼関係を深めます。
主な帳票タイトル
・今月のご提案(前年対比)
・新患者数推移グラフ
・医業収益移動年計グラフ
・延患者日数推移グラフ
『院長の四季』決算事前提案書
決算予測から着地点を明確にし、院長に来期に向けた提案

経過実績と残期間の予測から損益の状況を的確に把握し、今期の予測決算を作成。決算に向けての節税対策を検討します。決算前のタイミングが院長先生にとって一番の関心事。納得のいく決算対策と来期に向けた提案をします。
主な帳票タイトル
・比較損益計算書
・納税予測額
・節税対策の検討
・来期決算に向けての対策
『院長の四季』法人成り提案書
法人成りする場合のシミュレーションを瞬時に作成

個人経営の病医院に対し、医療法人成りするメリット等や、法人化した場合の所得・納税額・可処分所得をシミュレーションし、比較提案できます。 医療法人の理事報酬の検討としても活用できます。
主な帳票タイトル
・医療法人のメリット
・医療法人検討表
・税額算定表
・可処分所得
『院長の四季』開業計画提案書
設備・資金、医業収益の検討し、開業後の計画を策定

病医院の開業にあたり、必要な投資・資金の借入や医業収益、人件費等の検討を行い、月次・年次計画(最長6年分)を作成・提案。金融機関等も納得する提案書で、「成功する開業」を支援します。
主な帳票タイトル
・開業を成功させるためのポイント
・医業収益計画
・月次計画書
・年次計画書
『院長の四季』事業計画書
医業収益・人件費、借入返済等の検討し、事業計画書を策定

前期の経営課題等から方針・施策を決定し、それに基づき、医業収益・人件費、借入返済等の検討を行います。今期の事業計画および月次の損益・貸借・資金繰り表を作成できます。
主な帳票タイトル
・医業収益計画
・資産投資計画
・借入返済計画
・月次計画書
決算診断システム『社長の四季』 導入価格
月額16,200円(税別)から、ご導入いただけます。詳細は、お問い合わせください。