2025/07/02世間の学校
話題の企業「NTT(日本電信電話株式会社)」
NTT といえば、日本を代表する大企業。売上高は 13 兆円を超え、営業利益も 1 兆円を
超えるトヨタ自動車に次ぐ巨大企業。株式時価総額も 14 兆円を超える。
NTT が世間を騒がせたのは 2 度ほどある。1 回目は 1987 年 2 月、国の公社の民営化で折
からの株式ブームに伴い、応募倍率は良く、初値に対して 3 倍近くまで上昇するという一
大ブーム。しかし、その後の株価低迷は、バブル経済の崩壊に重なる。
そして、2 回目は今回。新型 NISA の登場で「貯蓄から投資へ」高配当株の代表選手。
株式分割(25 分割)で自己資金がわずか 15,000 円から株主になれる。2024 年 3 月末現在
の株主数約 180 万人。そんな NTT の株価が下げ止まらない。新型 NISA ブームが火付けと
なり、2024 年 1 月には、180 円を超えていたのに。2024 年 6 月 10 日には、とうとう 150
円割れ。NTT に何が起こっているのか。通信業界の未来はどうなるのか。企業業績、固定
電話と携帯電話、光通信、データセンターと話題に事欠かない企業だけに安心して投資で
きる会社と考えたいのだが?NTT を考えてみよう。どうした NTT、どうなる NTT。