2021/08/25世間の学校
話題の企業 「三菱電機」
日本の重電御三家と言われる日立製作所、東芝そして三菱電機。東芝だけの特殊な問題(粉飾決算)か
と思っていたら、三菱電機でも。名門企業に何が起こっているのか。三菱電機と言えば、売上高 4 兆円超。
従業員 15 万人弱のマンモス企業。FA、エレベーター、空調では、世界的メーカーでもある。メーカーにと
って、品質は絶対的な問題。会社全体の問題なのか、個々の担当部門の問題なのかは別として、30 年以上
にわたって鉄道向けの空調設備の性能をめぐり検査不正が行われていたという。
監査といえば、会計監査と思われがちであるが、その前に業務監査、技術監査、性能監査、品質監査、
環境監査など多数の監査がある。いずれも信頼できる製品作り、信頼できる環境貢献、信頼できる品質保
証、信頼できる財務データの構築にあるが、ベースは内部統制にある。内部統制は一度整備すれば良い問
題ではなく、常にその整備状況と運用状況のチェックは欠かせない。大企業にしてこの始末であることは、
中小企業においては何をか云わんや。あらゆる意味での品質は、信用の基礎であることを忘れてはいけない。